ABOUT US
日勝半島ぐるっとライドラリーとは
日勝半島を自転車に乗って散策しながら、スマートフォンを活用して楽しめるデジタルサイクルラリーです。自転車でラリーポイントスポットを巡りポイントを集めていただきます。集めたポイントによって豪華賞品が当たるチャンスも。開催期間をたっぷり使ってポイントを集めましょう!
- 新しいウインドウで「日勝半島サイクリング」のページが開きます。
遊び方

参加は無料です



参加方法
\ スマホでご覧の方 /
\ パソコンでご覧の方 /

スマホで左のQRコードを読み込んでください。
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
■スタンプラリーで
遊ぶ際の注意点
機種に応じて以下の標準ブラウザを使用してください。
iPhoneをお使いの方
iOS13以上
Safari

Safari
Androidをお使いの方
Android10以上
Google

Chrome
プライベートブラウズ/シークレットモードではスタンプ(ポイント)が消えてしまうため遊べません。
SNSからスタンプラリーを開いた場合は標準ブラウザで開き直してください。アプリ内ブラウザで開始するとスタンプ(ポイント)が保持されません。
OK

iPhoneの場合

Androidの場合
NG




GPSを活用し、端末位置に応じてスタンプ(ポイント)を取得しますので、ブラウザの位置情報はONにしてください。
利用ブラウザのCookieの受け入れ設定を有効にしてください。無効のまま参加されますとスタンプ(ポイント)が保持されません。
Cookieはブラウザごとに異なります。ライドラリー開始後は必ず同じブラウザを利用してください。異なるブラウザでアクセスした場合は、スタンプ(ポイント)が保持されません。
Cookieを削除するとスタンプ(ポイント)が保持されません。
オープニング記念
イベント
日勝半島ぐるっと
チャレンジ
日勝半島をぐるっと巡るサイクルツアーを開催します。
道内はもとより、道外からも参加いただけるよう設定していますので、ぜひご参加ください。
日勝半島をぐるっと巡るサイクルツアーを開催します。
道内はもとより、道外からも参加いただけるよう設定していますので、ぜひご参加ください。
<1泊2日240㎞コース>2025年7月5日(土)・6日(日)
<2泊3日330㎞コース>2025年7月4日(金)・5日(土)・6日(日)
※2泊3日コースは、帯広空港の利用で4日(金)到着参加・6日(日)帰航が可能です。
<1泊2日240㎞コース>広尾町役場
<2泊3日330㎞コース>帯広駅または帯広空港(いずれか選択いただけます)
ライドリーダーが先導するグループライド形式で実施。
サポートカーも帯同しますので、荷物の心配も要りません。
ゲストライダーと共に日勝半島を巡ります。

ベキさん

YUKARIさん

annaさん

ベキさん

YUKARIさん

annaさん
おすすめコースの
ご案内








プレゼント
ポイントを貯めて
豪華賞品に応募しよう!
抽選賞





先着賞

※写真はイメージです。
よくある質問
本イベントは無料でご参加いただけます。ただし、スタンプ(ポイント)スポットでの飲食代や施設入館料などはご自身でご負担ください。
スタンプ(ポイント)取得時に、ブラウザがシークレットモード【プライベートモード】になっていたか、またはアプリ内ブラウザ【Twitter、Facebook、LINEなどのアプリ内部で動作しているブラウザ】でスタンプ(ポイント)を取得した可能性があります。シークレットモードやアプリ内ブラウザは、データを保存することが出来ない仕様のため、スタンプ(ポイント)が消えてしまいます。
iPhoneの場合は「Safari」で、Androidの場合は「Chrome」をお使いいただき、標準モード【非プライベートモード】にてご利用ください。
- チェックインができるGPSの範囲内に到着していない可能性があります。対象スポットのGPS感知エリアに到着したら「チェックイン」が押せるようになります。
- また、Safari(iOS)、Chrome(Android)の位置情報の利用が許可されていない可能性があります。ブラウザおよびスタンプラリーサービスの両方で、位置情報をONにする必要があります。
(1)iPhoneの場合
①設定→プライバシーへ進んで、次を確認してください。
「位置情報サービス」をONにしてください。
「SafariのWebサイト」で「位置情報の利用を許可」にチェックを入れてください。
②設定→Safariへ進んで、次を確認してください。
「位置情報へのアクセス」に関してplatinumaps.jpを「確認」または「許可」に設定してください。
(2)Androidの場合
設定→位置情報→アプリの権限→Chromeから位置情報の権限画面に遷移し、 位置情報へのアクセスに関するラジオボタンを、「アプリ使用中のみ許可(または、毎回確認する)」に設定する。
スタンプラリーの開催期間中であれば、日を跨いでスタンプを集めることが可能です。スタンプラリーの開催期間は、スタンプラリー画面上にある「開催期間」でお確かめください。開催期間中はスタンプ(ポイント)データが保持されます。
開催期間を通して、1ヵ所につき1回のみのスタンプ(ポイント)取得となります。1度取得したスタンプ(ポイント)は、日を改めて再度取得することはできません。
できません。お1人様あたり1台のスマートフォンでのご参加となり、スタンプ(ポイント)は1端末ごとに集計されます。なお、複数端末の使用などにより同一人物による賞品の重複応募が判明した場合は、先に応募が完了している方を有効とし、それ以外は無効とします。
ありません。ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクのほかシティサイクル(ママチャリ)、電動アシスト自転車やレンタル自転車でのご参加も可能です。ただし、道路交通法規に定められる装備が備えられている自転車で、安全に走行できるよう予め整備および検車のうえ、ご参加ください。
なお、「原動機付自転車」や「特定小型原動機付自転車」に該当する電動バイク(フル電動バイク)は参加対象としていません。
モバイルバッテリーの携行を推奨しております。バッテリー切れで起動できない場合、イベント続行はできません。バッテリー切れが起きる前のスタンプ(ポイント)は保持されていますので、充電後、中断した段階から再開ができます。
当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。落選通知はいたしません。当選についてのお問い合わせにはお答えできません。賞品は2025年10月下旬を予定していますが、諸事情により前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。
注意事項
ライドラリーに関する注意事項
- ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクのほかシティサイクル(ママチャリ)や電動アシスト自転車などの自転車でもご参加いただけます。また、レンタル自転車でもご参加いただけます。道路交通法規に定められる装備が備えられている自転車を予め整備および検車のうえ、安全走行でお楽しみください。なお、「原動機付自転車」や「特定小型原動機付自転車」に該当する電動バイク(フル電動バイク)は参加対象としていません。
- 健康に留意し、十分な準備をして、自己責任においてご参加ください。
- 本イベントは、スピードやタイムを競うレースではなく、日勝半島の魅力発信と安全に楽しく自転車旅を楽しむことを目的にしたイベントです。スポットとなっている景色やグルメなどをご自身の無理のないペースで自由に巡りお楽しみください。
- スポットの営業時間や定休日などにより施設が利用できない場合があります。事前にご確認の上、お出かけください。
- 間近に野生動物に出合えるのが日勝半島サイクリングの魅力ですが、接触や餌やりはしないでください。
- 靴底やタイヤに付いた雑菌が農作物や家畜に影響を及ぼす可能性があります。畑や牧場への無断の立ち入りはしないでください。
- お1人様あたり1台のスマートフォンでのご参加となり、スタンプ(ポイント)は1 端末ごとに集計されます。なお、複数端末の使用などにより同一人物による賞品の重複応募が判明した場合は、先に応募が完了している方を有効とし、それ以外は無効とします。
- タブレット端末やパソコン、フィーチャーフォン(ガラケー)ではご参加いただけません。また、国内で販売されていない端末など、一部のスマートフォンでも利用できない場合があります。
- 推奨動作環境は以下です。下記以外のブラウザでは利用できない場合があります。
■ iPhone の場合:iOS 13 以降+Safari(ブラウザ)
■ Android の場合:Android 10 以降+Chrome(ブラウザ) - ブラウザのCookie を利用しています。Cookie の受け入れ設定が有効でない場合、獲得したスタンプ(ポイント)を保持することができません。また、Cookie はブラウザごとに保存されているため、ブラウザ間でスタンプ(ポイント)を共有することはできません。Cookie を削除した場合、それまでに獲得したスタンプ(ポイント)は消失します。復元することはできません。
- iPhone におけるSafari ブラウザのプライベートモード、またAndroid におけるChrome ブラウザのシークレットモードがオンになっている場合、Cookie が自動で削除されるため、獲得したスタンプ(ポイント)を保持することができません。
- GPS を活用し、端末位置に応じてスタンプ(ポイント)を取得しますので、ブラウザで、位置情報をON にしてご利用ください。
- 期間終了後は、獲得したスタンプ(ポイント)を含めて一切の情報が閲覧できなくなります。
- 開催期間中は何回でもご参加いただけます。一度参加登録いただきますと、再度参加登録いただく必要はありません。
- 事前の告知なく内容の変更、または中断、終了させていただく場合がございます。また、開催期間内であっても、システム障害その他の理由でサービスを停止する場合がございます。
- スタンプ取得に際し、不正行為が発覚した場合は、参加登録は即時解除し、賞品応募もすべて無効となります。
- 開催期間中は何度でも賞品応募いただけますが、当選は各賞お一人様1点限りとさせていただきます。
- 賞品応募の際は賞品発送先のご住所・ご氏名等の必要事項を応募フォームにご入力ください。ご入力いただいた個人情報は本イベントの運用(プレゼント当選者へ賞品発送のため配送伝票への記載を含む)にのみ使用するものとします(法令等により開示を求められた場合を除く)。
- 賞品当選発表は、発送をもって代えさせていただきます。落選通知はいたしません。また、当選についてのお問い合わせにはお答えできません。
- 賞品当選者のご住所、電話番号が不明の場合や転居による住所変更、不在等などの理由により賞品がお届けできない場合は、当選辞退とみなして当選を取消しさせていただく場合があります。
- 賞品の交換、返却、換金、当選者本人以外への権利の譲渡等は一切できません。また、賞品の転売およびそれを試みる行為(オークションやフリマアプリ等への出品)は固く禁じます。
- 賞品の輸送中の紛失や事故等について、主催者は一切の責任を負いかねます。
- 賞品発送については、2025年10月下旬を予定していますが、諸事情により前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。
走行に関する注意事項
- 健康に留意し、十分な準備をして、自己責任において無理なく安全に走行してください。
- サイクリングを対象とした損害賠償責任付保険に加入うえ、安全に走行ください。
- 道路交通法規に定められる装備が備えられている自転車を用意して、安全に走行できるよう予め整備および検車してください。
- 道路交通法をはじめとする交通法規を順守して、安全に走行ください。
- 安全確保のため、ヘルメット、グローブの着用を心がけてください。
- 走行中の並列走行は禁止です。必ず道路の左側を一列に並んで走行してください。
- 道路横断の際は車両の走行に注意し、無理な走行は行わないでください。
- トンネルや街灯が少ない道路もあります。暗所では必ず前照灯、尾灯(または反射器材の設置)を点灯してください。
- スピードの出しすぎは事故に繋がります。ご自身の無理のないペースで走行してください。
- 走行しながらのスマートフォン操作、携帯電話の使用は禁止です。通話や操作は安全な場所に停車して行ってください。
- 十分な水分補給や補給食によるエネルギー補給を適宜行いながら走行してください。事前に休憩ポイントを確認し、計画的に休憩、補給しながら走行ください。
- 天候変化(雨天、強風、濃霧、気温低下等)も予想されます。また、下り坂では体感気温が下がりますので、これらに備えた装備の携行をおすすめします。なお、傘さし走行は厳禁です。
- 国道236 号の野塚峠(天馬街道)の山岳部の一部に携帯電話の不感エリアがあります。事故が起きないよう安全走行を心がけてください。
- えりも町の襟裳岬付近は風の強い日があります。天候状況を事前に調べ、無理なく安全に走行してください。安全のため強風時は走行を見合わせてください。
開催概要
日勝半島ぐるっとライドラリー
無料
2025年7月1日~2025年9月30日
日高東部・十勝南部広域連携推進協議会
帯広商工会議所